朝日運輸に入ってよかったと思えること
Hさん30代(5年7ヵ月)
荷主直受のマーク車の中でも一番大きなローリーに乗務していることに、すごくやりがいと達成感も感じて仕事をしています。
事務所は、ドライバーが仕事に集中しやすい環境を整えてくれる。

Fさん40代(17年10ヵ月)
父も朝日運輸で働いており、父の紹介で秋田から出てきたが
当初は2~3年で戻るつもりだったが、仕事もしやすく、同僚にも親切にしてくれた環
境のお陰で名古屋に住む決心がついた。その際も、会社が契約をすぐに見直してくれバックアップしてくれたことで、今の生活があります。

Nさん50代(18年9ヵ月)
入社前に会社の前で飲食店を経営していた。そこにドライバーさんがよく来てくれていた縁で転職する際には、朝日運輸で働きたいと思っていた。
実際に店主くして働いたときに感じたのでは、入社直後にも関わらず給料も手厚く仕事に専念できたことが本当にありがたく感じた。

Mさん60代(28年6ヵ月)
60才で定年を迎えるまで、なんの心配もなくここまで来れた。
社会状況が大きく変化する中でも、ずっと安心して働くことができた。

朝日運輸に勤めている家族の反応
Hさん30代(5年7ヵ月)
4歳になる子どもがトラックが大好きで、一番大きなトラックに乗っていることですごく喜んでくれるのも励みになっています。
Fさん40代(17年10ヵ月)
危険物を運送しており安全に徹している会社の姿勢があるので、無事に帰ってこれることに安心している。
Nさん50代(18年9ヵ月)
嫁にも転職する際に、なんとしても朝日運輸に入社したいと話していた。実際に、入社できて給料をもらった時に嫁が本当に喜んでくれた。
Mさん60代(28年6ヵ月)
家族もなにも心配することなく穏やかに生活が出来てありがたく感じています。
他社と比較して、朝日運輸が良いと思うこと
Hさん30代(5年7ヵ月)
同僚で先輩でも後輩でも仲良く和気藹々と仕事ができ、困ったときには親身になって助けてもらえる。
Fさん40代(17年10ヵ月)
賞与もずっともらえており、他社にはでていない会社も多いと聞くのでありがたい。
Nさん50代(18年9ヵ月)
引け目を感じず休みが取りやすくて、子どもが小さい時には本当に助かった。
Mさん60代(28年6ヵ月)
朝日運輸に入っていることで、周りからも一目置かれる立場で、誇りをもって仕事をしている。